485 名前:選曲してください[] 投稿日:2012/04/27(金) 17:37:49.67 ID:OcpIEko+ [2/4]

ここ最近の流れだと、混ぜ声できてるやついないよ(程度問題でもね)
みんな裏と表鍛えるばっかりで、換声点は消せてないし(隠そうとして息の量がなくなったり、音が消えたりするのはあるけど)

さらに言えば、裏・表の練習方法も分からないやつが多すぎる。
YUBAで混ぜ声の初期段階なんてちゃんとやれば、2週間でいける。
この初期段階というのは、mid1後半〜mid2前半 の音域で「裏声感」が感じられること。
体得者はわかってるとおもうが、表声に裏声が「混じってる」状態。これが初期。

そしてこの状態だと、裏から表・表から裏のスケールでの換声点は消えてるはず。
まずこれが出来ないと、先がない。先に進めない。
ここまで来たなら、男性歌手は(最高音hiAあたり)なら歌えるはず。
あと声質が、スピッツみたいな柔らかい感じになってる。
ここで満足する人も多いだろう。

■次にこの柔らかい声はロック系には向かないので、地声感うpするにはどうしたらいいか
そう、表声を鍛える。wikiの音大レポで弓場先生も言ってる通り。
でもね、ここまできたらもうYUBAはいらん(表声の練習・閉鎖という意味で、裏声はちゃんとやれよ)

閉鎖を強くする場合、もうYUBAじゃ効果が薄い。
こっからオススメはロジャー、または高田デイリー。
これのどっちかやってれば、かってに地声感が上がる。



486 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 17:48:34.49 ID:2xlxUUjF [2/3]

> 裏・表の練習方法も分からないやつ
これよく言われるけど、普通に弓場の声真似すればいいだけだろ?
個人的に表声トラックのやり方がちょっと迷うが
弓場の声真似して表声オンリーでやると張りあげ気味になるし混ぜ声でやると迫力が出ないし表声鍛えられるのか?と疑問になるし
そこんところ教えていただけるとありがたいです




487 名前:選曲してください[] 投稿日:2012/04/27(金) 18:09:26.43 ID:OcpIEko+ [3/4]

>これよく言われるけど、普通に弓場の声真似すればいいだけだろ?
これは耳がよく、かつ自分の声で再現できる「勘」という感覚の鋭さを持ってるやつしかできないんだよ。
弓場先生はそこを考慮してなかった。
だから初心者は、口の形、表情、母音を真似したほうがいい。
だからDVD組は、やたらと薦めてくる。
俺はDVDは持ってないけど、出来ないなら買ったほうがいいと思う。

そして、付け加えるならボイトレはニュートラルな状態で望まなければ意味がない。
首やあご、のどが毎回緊張する人。
喉絞めや張り上げ癖がある人。

これをまず取り除かないと、ダメだよ。

・表声トラックについて
最初の「あー」無双は、混ぜ無し表声。
後半の「あ〜〜あ〜〜」って音階があがってくるところは、混ぜ声でいいと思うよ。

弓場先生も裏と表を個別に鍛えることを意識しろ言ってるし、俺もこれには賛成。

表声の出し方がよくわかんないなら、
一回息をとめて、すぐ「あ」って大きな声で発声する。
あー無双のときに気をつけてるところ。
・「あ」とちゃんと発音しているか
・腹式呼吸になってるか(息が逆流していないか)
・ついでに「あー」と発声してるときに、胸骨に響くようにしてる。
こうすると胸骨甲状筋も鍛えられるから、一石二鳥




488 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 18:17:06.04 ID:2xlxUUjF [3/3]

> ・表声トラックについて
> 最初の「あー」無双は、混ぜ無し表声。
> 後半の「あ〜〜あ〜〜」って音階があがってくるところは、混ぜ声でいいと思うよ。
俺極端に表声オンリーか混ぜ声オンリーかでやってたわ
今度からこれでやってみる サンクス



490 名前:選曲してください[] 投稿日:2012/04/27(金) 19:23:10.26 ID:OcpIEko+ [4/4]

音域と喚声点なんて、ものすごく分かりやすい指標でさえ意識してない連中は多いと思う。

一週間、二週間やっても音域が伸びない、喚声点が小さくならないのに「混ぜ声なんて年単位で習得できるもんなんだよな。だったら成長がすぐに見られないのは仕方ないな。よーし今日もさくっとYUBAやるかーヾ(・∀・)ノ」
みたいなね。あほかと。

本の内容を読むのだって一回キリ、トラックの先生の解説はすっ飛ばす、先生のお手本はBGM状態。
そりゃ、伸び悩むよ。
ボイトレって試行錯誤が前提だからさ、これが出来ない人はいつまでたっても上達しない。

YUBAメソッドは最初の伸びはすごい。
でもやっぱりピークはある。
そこから自分の声を聞いて、何が足りているか、何が足りないか。
足りない部分には、どんな練習方法を足すべきか。
こういうのを考えられない、出来ない人はボイトレスクール行ったほうがいいよ。
一人ボイトレは不可能だよ






スポンサードリンク