662 名前:選曲してください[] 投稿日:2012/05/12(土) 13:43:17.98 ID:ocP5myPP [2/6]
輪状甲状筋ってYUBAの裏声が有名だけど、
一般的に輪状甲状鍛えるには裏声なの?
別にYUBAを疑うわけじゃないけど、YUBAだけが裏声が必要って言ってるんなら、
じゃあ他のトレーナーはどう鍛えると言ってるのか気になる。
SLSとか裏声使用するの聞いたことないけど。
輪状甲状筋ってYUBAの裏声が有名だけど、
一般的に輪状甲状鍛えるには裏声なの?
別にYUBAを疑うわけじゃないけど、YUBAだけが裏声が必要って言ってるんなら、
じゃあ他のトレーナーはどう鍛えると言ってるのか気になる。
SLSとか裏声使用するの聞いたことないけど。
665 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 13:48:24.89 ID:iEaOjLJ/ [4/6]
>>662 高田デイリーも、輪状甲状筋を鍛えると言っている。
そして実際に、ウラ声使った練習法は音域を広げてくれる。
SLSはスケールでmid2〜hi域までいくから、必然的に輪状甲状筋を使ってる。
669 名前:選曲してください[] 投稿日:2012/05/12(土) 14:04:12.80 ID:puf44rRg [1/5]
>>662
弓場のウラ声=ロジャーのヘッド=SLSのヘッドだ。
672 名前:選曲してください[] 投稿日:2012/05/12(土) 14:24:23.87 ID:ocP5myPP [3/6]
>>669
つまりSLSだったらヘッドの練習が輪状甲状鍛えるってこと?
674 名前:選曲してください[] 投稿日:2012/05/12(土) 14:32:22.65 ID:puf44rRg [3/5]
>>672
そういうこと。
高い声を出すために声帯を伸ばそうとするので鍛えられる。
679 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 14:46:53.85 ID:HJRQiKJy
>>669
弓場の息漏れのある裏声も、ロジャーもしくはSLSのヘッドに当てはまるのでしょうか?
681 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 16:42:07.56 ID:iEaOjLJ/ [6/6]
>>679
息漏れのないウラ声は、声帯を伸展しつつ閉鎖している
息漏れのあるウラ声は、声帯を伸展してるだけ、声帯にスキマがある状態。
だから前者はロングトーンができ、歌声で使える発声。
>>662 高田デイリーも、輪状甲状筋を鍛えると言っている。
そして実際に、ウラ声使った練習法は音域を広げてくれる。
SLSはスケールでmid2〜hi域までいくから、必然的に輪状甲状筋を使ってる。
669 名前:選曲してください[] 投稿日:2012/05/12(土) 14:04:12.80 ID:puf44rRg [1/5]
>>662
弓場のウラ声=ロジャーのヘッド=SLSのヘッドだ。
672 名前:選曲してください[] 投稿日:2012/05/12(土) 14:24:23.87 ID:ocP5myPP [3/6]
>>669
つまりSLSだったらヘッドの練習が輪状甲状鍛えるってこと?
674 名前:選曲してください[] 投稿日:2012/05/12(土) 14:32:22.65 ID:puf44rRg [3/5]
>>672
そういうこと。
高い声を出すために声帯を伸ばそうとするので鍛えられる。
679 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 14:46:53.85 ID:HJRQiKJy
>>669
弓場の息漏れのある裏声も、ロジャーもしくはSLSのヘッドに当てはまるのでしょうか?
681 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 16:42:07.56 ID:iEaOjLJ/ [6/6]
>>679
息漏れのないウラ声は、声帯を伸展しつつ閉鎖している
息漏れのあるウラ声は、声帯を伸展してるだけ、声帯にスキマがある状態。
だから前者はロングトーンができ、歌声で使える発声。
Singing for the Stars: A Complete Program for Training Your Voice
posted with amazlet at 12.06.05
Seth Riggs
Alfred Pub Co
売り上げランキング: 7359
Alfred Pub Co
売り上げランキング: 7359
スポンサードリンク