331 :選曲してください:2009/02/03(火) 15:06:09 ID:Hr4aOpcx

ふと、軟口蓋のことを調べてて知ったんだけど、日本語話者はちゃんと使えてない人が殆どなのな?
試しに触れながら確認してみたら息を吸うか吐くかしてない時だと単独では動かせない。
チェストで後頭部、裏声は上の方に響かせる時、あとはミドル使用時に軟口蓋が上手く上りきらないんだけど、
これって何かの兆候?それともこれが普通?上に響かせる時に鼻に微妙に息送るから上りきらないのかな?
ひょっとしてそんなにガッツリ上ってなくてもいいのか?


332 :選曲してください:2009/02/03(火) 15:44:11 ID:M4vOlg3x

>>331
日本語の話し手としてもう少し内容を簡潔にしてくれよ?
質問を一文でいくつも織り交ぜるなw

軟口蓋働かせる簡単な方法があくびだ。
人のいるところであくびしそうになった時は
息吐いたら音がでるからあくび殺そうとする。
その状態は単独で動かせているはずだが。
動かないかい?
基本、大事なのは音なんで、その状態を保ったままだせる音の響きを覚えてしまえば
あとはどれだけ上がるかとか気にしなくてもいいだろ。




354 :331:2009/02/03(火) 17:53:10 ID:Hr4aOpcx

>>332
thx。そして、すまん。不安感が文面に出過ぎたorz
軟口蓋挙げるの自体はあくびで出来るが、裏声高音とかチェスト下限に比べると弱くなってしまうんですわ。
あくび殺そうとすると、結局極微妙に吸ってるか吐いてるか、もしくは喉で流れとめてしまうから。
あと、頭頂部〜後頭部辺りに響かせるために閉鎖を弱めにすると、これまたやや落ち気味。
この2点がどうなんかな?と思って…。




462 :ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/02/04(水) 23:43:52 ID:F2LLKKLr

>>331
>>332さんの詳しい説明通り、欠伸や其の寸前時には確り軟口蓋が自然と開く筈で、其の感覚で喉を広げれば良い事と成ります。




467 :ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/02/05(木) 00:44:38 ID:rofFxVF4

>>354
もう一度>>331を読み直しましたが、下記のがっちり上げるは間違いで、鼻腔への呼気の流れが止まって仕舞い、良く有りませんので
咽頭空間が有る程度確り確保出来る位の上げ状態が好ましい事と成ります。
其れには欠伸状態よりも欠伸寸前状態が好ましい事と成ります。






スポンサードリンク