VOCAL NEWS 2CH

カラオケ板まとめ。

筋肉、筋力




引き下げ筋って喉仏下げる筋肉じゃないよな

390 名前:選曲してください[] 投稿日:2012/05/07(月) 08:00:55.96 ID:b9n+Bhsv [1/3]

勘違いしてるパターンもあると思うけど、
引き下げ筋って喉仏下げる筋肉じゃないよな笑

もっと内部の筋肉だよな


続きを読む

ファルセット鍛えると輪状甲状筋鍛えられるけど

139 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 17:02:02.16 ID:VP+voXDq

気になってるんですが、ファルセット鍛えると輪状甲状筋鍛えられるけど、ミドルヘッドでも同じように
鍛えられるんでしょうか?



140 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 17:36:22.96 ID:Vt11pFRt [1/2]

>>139
輪状甲状筋が?多分ミドルヘッドでも使うから鍛えられると思うけど
でもファルセットは高音を出すために輪状甲状筋だけを使うから効率もいいし安全性も高いってどこかで見た気がする




Love to Sing [DVD] [Import]
Love to Sing [DVD] [Import]
posted with amazlet at 12.08.20
Razor & Tie Theatric (2005-03-22)
売り上げランキング: 223265

引き下げ筋を鍛える練習をしたら、次の日カラオケでの声の出が悪かった

63 : 選曲してください : 2009/11/20(金) 22:30:38 ID:5mJS5cPb [1/1回発言]

初めて引き下げ筋を鍛える練習をして、次の日にカラオケで歌ったら声の出が悪かった。
負担に慣れていない引き下げ筋を消耗させた事で、以前の喉締め発声に支障が出たという事なんだろうか。
だとすると、このまま練習を続けると喉締めを脱出する手がかりになるんじゃないかと思うんだが・・・。



続きを読む

歌う時の声帯の動き

544 : 選曲してください : 2010/02/25(木) 20:20:34 ID:twK6FM4b [1/1回発言]

歌うとき声帯って完全に閉鎖されてないといけないものなんですか?
ロジャー本読んだらミドルのとき声帯は半分開いてるって書いてあるし
上手い人って声帯の閉鎖具合の調整が上手いと感じるんですが
よく声帯の閉鎖が甘いとダメみたいなことを聞くんですけど
どっちなんですか?


続きを読む

閉鎖筋の鍛え方でもおしえてくだちゃい

140 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 05:01:11.43 ID:8jFMT1U0

話題作りもかねて閉鎖の鍛え方でもおしえてくだちゃい



141 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 14:35:53.81 ID:wLg7BZ7g [1/4]

多分閉鎖は低い音域から徐々に鍛えていくんだろうな
mid2G辺りから徐々に、楽に出せるようにしていく
ミドルが張り上げとか喉締めで歌ってる限りは閉鎖は鍛えられない



続きを読む

閉鎖筋のトレーニング方法を書いてくスレ

2 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 20:01:34.77 ID:kUU8pjL7

閉鎖筋を意識しない


続きを読む

一般的に輪状甲状鍛えるには裏声なの?

662 名前:選曲してください[] 投稿日:2012/05/12(土) 13:43:17.98 ID:ocP5myPP [2/6]

輪状甲状筋ってYUBAの裏声が有名だけど、
一般的に輪状甲状鍛えるには裏声なの?

別にYUBAを疑うわけじゃないけど、YUBAだけが裏声が必要って言ってるんなら、
じゃあ他のトレーナーはどう鍛えると言ってるのか気になる。
SLSとか裏声使用するの聞いたことないけど。



続きを読む

ボイトレしていると首筋が痛いのですが

8 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 14:40:04.59 ID:qk/3dahK

最近練習していると首筋が痛いのですが
これは放っておけば治りますか?

喉の痛みはないです。



続きを読む

声帯の筋肉と、それぞれの役割

795 :選曲してください[sage]:2009/05/26(火) 23:54:21 ID:LPTvSGWX

コピペ
声帯の筋肉と、それぞれの役割です。

輪状甲状筋−−声帯を細長くし、音程を上げる
甲状披裂筋−−声帯を太くし、音程を下げる。
後輪状披裂筋−−呼吸に関係する。
側輪状披裂筋・披裂間筋−−音量を調整する。

高音を出すために必要な筋は、輪状甲状筋です。
輪状甲状筋が緊張することにより、声帯が細長くなり音程が上がります。





引き下げ筋の鍛え方

6 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 01:40:11 ID:i0SIiFab [6/7]

引き下げ筋の鍛え方

664 名前:選曲してください 投稿日:2008/02/12(火) 00:39:05 egseLLxV
>>661
友人にメールで聞いてきた。
実践してみて、効果的と感じた鍛え方としては、
「ホー」と「オー」の中間の音で、出しやすい高さのヘッドボイスを出す。
そのときに喉を引き絞らないように。つまりのど仏があがらないようにキープする。
その状態で2〜3分ロングトーンの練習。
安定して出せるようになったら、次は↑の音を出したまま、音を下げれる限界まで下げていく。
(あくまでもヘッドボイスで出せる最低音まで。チェストには切り替えない)
音を下げていくと自然とのど仏の位置が下がっていくのがわかると思う。
このとき作用してるのが引き下げ筋。

意識せずに普通にヘッドで音を上げていくと、
大体hihiA前後までは誰でも上げれる(間違った発声でも)そうで、
これはチェストの時に主に使われる引き上げ筋を使って間に合わせてるだけの状態らしい。
よって引き下げ筋がほぼ使われてない状態なため、鍛えられないらしい。

↑の練習が安定して出来るようになったら、
今度はのど仏の位置を固定(出来るだけ動かさないようにして=引き上げ筋と引き下げ筋を均等に使って)
した状態で最初に出したヘッドの基準音から上に上げていく。
一番上までのど仏を動かさずにいけたら、次はその音から一番下の音まで下がっていく。

こんなトレーニングがいいらしい。
注意点としてはのど仏の位置は力をいれて固定してはいけないということ。
鍛えられないばかりか、悪い癖がつくらしい。



スポンサードリンク
お知らせ
不定期更新です。


VOCAL NEWS 2CH Twitter

記事検索
アクセスカウンター

    • ライブドアブログ